記事一覧

免許証の取得方法 1

ファイル 35-1.jpg

今回は、日本との違いと私の経験を書きます。

運転免許のテストはDMV=Department of Motor Vehicles 〔州陸運局〕で行なわれます。 州陸運局で行われるのは日本と同じですが、他に異なるところが沢山あります。 

• 先ず最初にお金が日本のように掛かりません。
• 運転技術テスト用のコースは一般公道です。
• 自分の車でテストを受け、DMVにはテスト用の車は置いてありません。
• 試験官が車に乗り込んで来て、15分から20分程度で終わります。
• “S”字バックは勿論、“S”字やクランクの前進さえありません。
• 試験を受けた其の日に運転可能な紙切れが手渡せれ、正式な免許証は1週間程度後に送られて来ます。
• 筆記試験は三者択一で、80%(?)でパスですが、引っ掛けとも思われる問題も含まれていますので、練習をしておく必要があります。
• 次のサイトに練習問題が出ていますので試してみて下さい。 Class Cが乗用車用、Class Mがオートバイ用です。 2つ目のサイトは“Begin”と“矢印”をクリックして下さい。
http://www.dmv.ca.gov/pubs/interactive/tdrive/exam.htm
http://apps.dmv.ca.gov/pubs/interactive/tdrive/flash/flashtest.htm
• 若し合格しなかった場合は、3回まで同じ日に受け直す事が出来ます。

自分の経験:
私は免許を2回取りに行きました。 失敗したからではありません、最初は乗用車、2度目は約5年後でオートバイ免許でした。

乗用車の免許(Class C)を取りに行った時は日本発行の国際運転免許を持っていましたので、自分の自動車を運転してDMVに行きました。 試験官が乗り込んで来て直線を往復して終わったのでは無いかと思います。 余りにも簡単で忘れて仕舞いました。 町中を走った記憶は全くありません。

オートバイ免許(Class M)の時は、複雑でした。 免許を取るには試験を受けるオートバイが必要です。 しかし、オートバイを買って来るには運転免許が必要です。 当然ながら、答えは1つ、オートバイを買ってDMVに行きました。 “オートバイの場合は試験官が後に乗って町中を走りました”。  

冗談です、そんな筈はありません。 もっと大変でした。 指示された通り、DMVの前の車が余り通らない裏通りに自分のオートバイを持って(押して)行きました。 試験官は私に目標(約100m先)を指差し、“あそこで“U”ターンをして帰って来い”でした。 無論合格です。

参考:
アメリカでは、運転免許証が一番大切で見近かな身分証明証です。 運転免許証には写真が付いていますから本人確認が出来ます。 この他、身分証明にはパスポートと生まれた病院で発行した出生証明書があります。 アメリカには戸籍謄本はありません。 運転をしない人も、運転免許証と同様の免許証(身分証明証)を持っています。

運転免許証の写真を見ただけで未成年かどうかが直ぐに分ります。 未成年の顔写真は横からで一般成人のように正面から写してありません。 ラスベガスのカジノ(ギャンブルをする場所)では未成年のギャンブルを厳しく取り締まります。 その際、免許証の提示を求め、顔写真(横から写っているか)又は、生年月日が調べます。

次回は娘が免許証を取得した時の事を書きます。
RVKen

ホイール アライメント

ファイル 34-1.jpg

キャンピングカーを運転なさる方は“ホイール アライメント”と言う言葉を知らない人は居ないと思います?  女性の方や車に興味の無い方は“言葉は良く聞くけど、実際にどのように作用するのかは知らない”と言う方もいらっしゃると思います。 次のビデオをご覧になれば参考に成ると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=YHPq6nF4EX4
ビデオはアライメント〔キャンバー、トウ、キャスター〕が狂っている場合のタイヤの磨耗の仕方、操縦性〔ハンドルを一方に取られる〕の問題、直進時に曲がったハンドル位置等に関して説明しています。 

アメリカの場合を基に書きましたが、考えて見ますと、日本での運転免許取得の際は運転技術は勿論、自動車構造に関する高度の学科知識が要求されますので、“RVKenは私を馬鹿にしている”と憤慨なさっている方も多いかも知れません。 決してそのような事はありません。 

アメリカでは路上で運転技術を教えるビジネスはありますが、実際に車を走らせて練習が出来る場所を持つ運転教習所はありません。 次回はどのようにして運転免許を取得するかを書きます。
RVKen

BCバーノン さん、コメントを有難う御座います。

読む方が少なく、内容の選択や書き方に問題があるのでは無いかと思っていました。

出来るだけ皆様に興味があるような話題、即ちキャンピングカーに関する事、利益に成るような事、珍しい事、面白い事を考えていますが、制限もあります。

ウェブサイトから勝手に人の書いた物を盗む事は出来ませんし、写真を拝借する事も出来ません。 従って、出来るだけオリジナルウェブサイトを添付したり、スケッチを使うようにしています。 又、恐縮ですが、書く内容はどうしても自分自身の事や経験が中心になって仕舞います。現在、未だ手探りで書いています。 間違いやご意見がありましたら、ドシドシご指摘をお願い致します。

BCバーノン さん、読んで下さって有難う御座います。
RVKen

フォード車のリコールを調べるサイト

ファイル 32-1.jpg

フォードの車にお乗りの方もいらっしゃるようですが、フォード社のサイトを使ってご自分の車がリコールに引っ掛かっているか否かを調べる事が出来ます。 方法は至って簡単で、次のサイトの2つの質問に答えるだけです。 

http://www.ford.com/owner-services/customer-support/recall-information

1. フォード社の部門を選択
フォード社にはフォード部門、リンカーン部門そしてマーキュリー部門の3つが有ります。 キャンピングカーの殆どはフォード部門ですからフォードを選択します。

2. VIN(Vehicle Identification Number)、即ち車体番号をタイプ

3. “FIND”をクリック
 
以上の2つの質問に答えるだけでご自分の車がリコールに引っ掛かっているかが表示されます。


リコールに関係している場合は次のような結果が表示されます。

例:
Recall Results

Print | Subscribe
YOUR VEHICLE
Vehicle: 1995 Ford E-350
VIN: 1XXXXXXXXXX1
Open Recalls

Recall: 98S08
Description: REAR FUEL SUPPLY LINE CHAFING

Recall: 09S09
Description: SPEED CONTROL SYSTEM MODIFICATION
Next Steps
1.Locate your local dealership to schedule a repair appointment or to obtain detailed part information, depending on the nature of the recall.
2.Advise the service department of your local dealership of your open recall information:
98S08—REAR FUEL SUPPLY LINE CHAFING
09S09—SPEED CONTROL SYSTEM MODIFICATION
3.Set up an appointment to have the recall completed.


リコールは“安全に係わる重大な問題”がある時に出される事ですから、出来るだけ早く対処する必要があります。  


注:  キャンピングカー以外の車も調べる事が出来ます。 その場合は該当するフォードの部門をお選び下さい。
RVKen


***追加:
フォードに問い合わせてみましたら、国外でもフォードに話せば無料で問題解決してくれるという事でした。  若しサイトにリコールが表示されましたら安全の為にも至急日本国内のフォードに連絡をなさって下さい。  アメリカ国内でのリコールに依る修理の場合は通常予約が必要で、部品取り寄せ等で時間が掛かる場合があります。 先に、電話で問い合わせをすることをお勧めします。

ビデオ - 砂の芸術

ファイル 31-1.jpg

立体的で、絵とは言え現実的に見えます。 何よりも私が感心するのは音楽や説明に合わせて、“間違ったから待って”の効かない流れるようなパフォーマンスです。

http://www.youtube.com/watch?v=HOMgDbcA84A
http://www.youtube.com/watch?v=aYd75dJ9o7I&feature=related


私は芸術の才能が全く無く、有名な絵を見ても音楽を聞いても余り感激出来ませんが、この砂絵を見ていると特別な何かを感じます。 消してしまうのがもったいない感じがします。 芸術の才能と共に努力もしたのでしょう。

政治的意味も有りそうで、言葉が理解出来ればそれも絵同様に高度な内容なのでしょう。 
RVKen

グリースをご自分で?

ファイル 30-1.jpg

グリースに関して書きましたので、ついでにグリースの仕方を書きます。

グリースを自分で出来るか、出来ないかは考え方次第です。 作業の安全性、故障の原因、大変な作業、手が汚くなる、場所が汚れる、道具が無い、人がプロに任せるべきだと言った、その他理由は幾らでもあります。

電気関係やエンジンのメンテナンスや修理には経験の積み重ねも大切で、ネットで調べて直ぐ出来る事もありますが、多くの場合はそう簡単とは限りません。

しかし、グリースの場合はネットで調べて必要な知識を得れば其れほど時間を掛けなくても自分で出来、時間を掛けて慎重に行なえばプロ同様、心がけ次第ではプロ以上の結果を出せると思います。  本の少し、私流に書いてみますから、興味が出ればネットで調べてみて下さい。

A. 作業に必要な物:
基本的にグリースガンとグリース、其の他余分のグリースを拭く古いタオルや布切れだけです。特別の場合、例えば、グリースニップル〔ニップル=ザークフィテイング〕が無くなっていたり、壊れていて取替えが必要な場合はニップルの購入や取り付けするレンチが必要になってきます。

• グリースガン
http://store.shopping.yahoo.co.jp/laplace/a5b0a5eaa5.html
私は上の写真の標準型〔左〕を使っていましたが、10年程前に片手で使えるタイプ〔右〕を購入しました。 車の下の狭い空間で使え便利です。 通常金属製のノズルが付いてきますが、折り曲げ自在のゴム製のノズルに交換すると便利です。 必要な規格のグリースカートリッジさえ有れば、小型のグリースガンが使い易くて便利だと思います。 中には注入に大きな力が必要なニップルもありますので押すタイプよりレバー式をお勧めします。(4-5千円前後だと思われます)
• グリース
使うグリースの量はほんの僅かですので、1度買えば長年使えます。 従って、少々高くても使う範囲の広い、質の良いグリースを選ぶべきです。使う場所によっては高温に耐えるグリースが必要です。 低温シャシー用グリースをベヤリングに使いますと流れ出して重大な故障の原因に成ります。 車のマニュアルを読んで規格に合ったグリースを選ぶ必要があります。 私は以前はモリブ入りを使用していましたが、現在は(規格品)モービル1のシンセテイックグリースを使用しています。(1本$10前後)
http://www.grainger.com/Grainger/MOBIL-Automotive-Grease-6Y777?cm_mmc=Google%20Base-_-Lubrication-_-Lubricants-_-6Y777

B. グリース注入作業:
• 安全第一
車の下の作業が殆どですから、特にジャッキ等で車体を上げる場合は上げた後必ず補助スタンドの使用が必要です。 
• マニュアルを読んでグリースを注入する個所を調べます。
• 注入すし忘れるニップルが出ないように、順を追って行います。
• ニップルに付着している古いグリースや埃をタオル等で拭き取ります。
• グリースガンのノズルをニップルにシッカリ入れて、レバーを引きます。
• グリースがニップルの周りにはみ出す時はノズルがシッカリ入っていない証拠です。
• 強く押しても出る場合はニップルが壊れている可能性があります。
• グリースが入ってブーツ〔ゴム製グリース袋〕に充分溜まるか、ニップル以外の場所から噴き出すまで注入します。
• 注入し終えたら噴き出した余分のグリースをタオル等で拭き取ります。
• 余分のグリースがゴム製品、例えばサスペンションバッグ等に付着しますと劣化を早める場合があります。
• 全てのニップルに注入された事を再確認します。
• 車の下で作業をしてる間に異常や故障の原因に成りそうな個所を点検する事も大切です、例えば、
o ネジや部品の緩み?
o 電線の緩み、断線、ショート等?
o ビニール等の高温を嫌う材質が排気管やエンジンの高温部に接触していないか?
o 油漏れ?
o 部品の破損?
o ホースやチューブ類の劣化?
o ひび割れや変色?
o 電気部品の近辺は汚れを取る
• 後始末をして完了です。
• 簡単そうだと思いませんか?

次のビデオが参考に成ると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=D9v71weHBXA
http://www.youtube.com/watch?v=bB2RiRKDQ9k

ご自分に“いい仕事をやってるね!”と言える様に頑張って下さい。

私は今回の旅行で8000マイル走って来ましたので、次回走るまでにはグリースをする必要があります、時間を見付けて近々行ないます。  5年程前に買ったグリースを使用します。 
RVKen

ドライブシャフトへの定期的グリース注入は非常に重要

ファイル 29-1.jpg

ネットキャンパーのQ&Aでデフの異音に関しての質問を読んで、以前フォーラムでドライブシャフトの損傷問題に関して読んだ事を思い出しました。 4年前の其の記事を見つけましたので添付致します。 尚、其の当時この記事を読んで他にも多くのU-ジョイント問題が討論されました。
http://www.rv.net/forum/index.cfm/fuseaction/thread/tid/17692389/srt/pa/pging/1/page/1

この方は新車を購入し11850マイルで運転中にドライブシャフトが外れてしまいました。 定期的(5000マイル毎)にデーラーでグリースを注入していたにもかかわらず起った故障でした。 

この方の書き込みは:
• 若しグリース注入を怠っていたとしても、11850マイルで壊れることは信じ難い。
• マニュアルに依ると、5000マイル毎のグリース注入を怠ると問題が起る可能性があり、起った場合は保障は効かないとあるが、私は領収証を保管してある。
• モーターホームを買ったのであって、スペースシャトルでは無い。
• 大して距離を走っていないモーターホームが若し整備不良によって問題が起ったのであれば、陸運局(DOT=Department of Transportation)は大型運送トラック同様モーターホームに対する安全管理の考え方を変えないとならない、大型運送トラックより更に厳しく。

他のメンバーの主な書き込みは:
• 9500マイルの時にドライブシャフトを落して100マイル牽引させられたが、私も5000マイル毎にデーラーで整備を行なった。 今は僅かのドライブシャフトの振動にも注意する。
• 6は区切りが良いので6ヶ月又は6000マイル毎にグリースをしている。ワイフはキチガイだと思っているようだが、旅行中毎日1時間掛けて下回りを(オイルや水のチェックとは別に)点検している。 しかし、此れでも故障を完全に防ぐのは不可能だ。
• モナコ(モーターホーム会社)はドライブシャフトのグリースを5000マイル毎に行なうように注意している、他のオイル〔エンジンやトランスミッション〕交換時期はもっと長い。
http://www.monacocoach.com/service/addendums/drive%20shaft.pdf
• 若しRVの故障無し又は低整備を考えているのだったら、RVingから足を洗った方が良いのでは、RVには整備が不可欠。
• DPと異なり、クラスCはバンを改造したものでピックアップトラックと同様の整備で済み、乗用車と其れほど変わらない。 クラスAのガスエンジン車も同様で、乗用車のような整備で済む。
• デーラーの整備のやり方に問題がある
• 此れらの故障は自分で整備を始める良い理由だ。 やり方を覚えさえすれば、自分で行なうので完全な整備が保証される。難しい事では無いし、オイル漏れなども見付ける事が出来る。
• 故障した当時、私のマニュアルには5000マイル毎とは書いて無かったが10000マイルでU-ジョイントを交換した。 しかし今のマニュアルには5000マイル毎となっている。
• 私は7500マイルでU-ジョイントの振動が起った為交換した。 ライドハイトが1インチ(2.5cm)高過ぎた為であった。
• 私の場合は6000マイルの時にデーラーでグリース等の整備をしたが、7000マイルでU-ジョイントの問題で振動が出た。 メーカの保証期間で無料でU-ジョイントを交換してくれた。

という事でドライブシャフト、即ちU-ジョイントのグリースは非常に大切な事は確かですが、今読み直すと此れはDPのドライブシャフトが短い為の特有の問題で、クラスCやクラスAのガソリン車には問題が起っていないようです、即ちクラスCやクラスAのガソリン車の問題は1つも書き込まれていません。 しかし、どのようなキャンピングカーであれ、マニュアルに従って定期的にグリースをすることは欠かせません。

参考:
日本語ではグリースニップルと言いますが、英語ではザークフィテイング(Zerk Fitting)、グリースフィテイング(Grease Fitting)、又は日本語同様グリースニップルと言いますが、ザークフィテイングが一番一般的のようです。 男性はご存知と思いますが、ニップルとは乳首の事です。

RVKen

パトロールカーの蛇行運転

ファイル 28-1.jpg

今日は高速道路で珍しい事を目撃しました。

金曜日の為車が多く走っていましたが、新しく広くした6車線の地域で流れは順調で時速70マイル(110Km)程度で走っていました。 急に、私の前方の中央線寄りでパトロールカーが屋根の上の赤青の警告ライトを点滅させるのが見えました。 パトロールカーの前方にも多くの車が走っていましたが、パトロールカーの前後にスペースが出来始めるとパトロールカーは速度を上げて高速車線〔一番左側の車線〕から低速車線(一番右の車線)までの6車線を蛇行運転し始めました。 私は以前同じ経験をした事がありますので大体予想が付きました。 しかし今回は違いました。 パトロールカーの後の我々は時速55マイル〔85Km〕程度で走り続けました。 後から見ていますと、猛スピードで車線を横切っているのが見えます、パトロールカーは恐らく時速60マイル〔95Km〕以上で蛇行運転を続けたと思われます。

我々はパトロールカーに合わせて55マイル程度の速度でしばらく走り続けて予想が外れたと思い始めた時、パトロールカーは徐々に速度を落とし始め、最終的に6車線の中央に停まりました。 其の時は、集団の前方に居た我々全ての運転者には理由が分りました。

勿論、居合わせていなかった方には分らない事ですが、誰かが綿入りの大きな布団を落して綿が道路一面に約100mに渡って散乱していました。 何処からか道路掃除用のバキュームカーでも来るのなら時間が掛かりそうだと考えていましたら、お巡りさんはパトロールカーを降りて足早に大き目の綿を3-4個拾い集めて道路脇に捨てて、1分程度で警告灯を消して走り去って行きました。

考えてみると、相当数の車が走っていましたので、後方の車が警告灯が見えないで追突をするのを避ける為に高速で蛇行運転を続けた事に気が付きました。 それにしても今回の蛇行の速度は物凄い速さでした、大分楽しんだ事でしょう、我々にはやりたくても出来ない警察官の特権です。
RVKen