記事一覧

余命短し?

3日前に内視鏡に依る結腸ガン検査をした病院から昨日電話があり担当医師が明日会いたいとの事でした。  緊急の様子でしたので、私が予定していたキャンピングカーでの長距離旅行は出来なくなり、最悪の場合もあり得ると覚悟を決めました。

本日、朝一番(8時半)に医師に会いに行きましたら、“少々問題はあるものの誰にでもある極一般的な問題で次回の検査は5年後にして下さい”との事でした。

看護婦から急いで来る様に告げられて心配した事を告げると、その医師は笑いながら謝ったものの、長期旅行に出掛けるらしく今日が患者を診る最後の日であった様です。 

ワザワザ呼ぶ必要も無かったのにと思ったり、悪い医師であれば6ヶ月後に検査が必要と言われても仕方が無いとも思ったり、兎に角、健康体である事を告げられて大儲けをした気持ちになり成りました。

サーペンタイン ベルトに関して、 その2 - 種類、選択法

ファイル 212-1.jpg

A.  サーペンタインベルトの表示:
乗用車(ピックアップトラックを含む)のガソリンエンジン用サーペンタインベルトは山数は6個(溝5個)、フォード製PSD、ダッジのカミンズ等のデイーゼルエンジンは山数8個(溝7個)が一般的で、溝間のピッチは全て一定です。 

既に触れました様にサーペンタインベルトにはメーカーその他によりサイズの表示が色々あり、複雑です。 次のコードは異なるメーカーの互換性のあるサーペンタインベルト表示法の1例で、全て6山(溝5個)で2465mm=246.5cm=97.0インチの長さです。

6PK2465、 5060970、 K060970、 25-K060970、 4060970、 970K6

此の他にもサイズと関係の無い部品番号、例えば上と同じベルトサイズのGM(ジェネラルモーター)の番号は88986814で販売されています。

6PKはメートル表示の6山を示し、その他はインチ表示で多くの場合“K”は6山を示し、数字の一部が長さを示しています。

B.  サーペンタインベルト互換性参照表:
次のサーペンタインベルトメーカーのサイトは互換性確認の参考に出来ると思いますので添付します。
一般ガソリンエンジン用 (Dayco)
http://crossbelts.com/serpentine/6ribkseries.html

デイーゼルエンジンを含む
http://www.ellum.ch/forum/Ranger/BeltInterchange.pdf
http://www.goodyearep.com/ProductsDetail.aspx?id=3128&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=Automotive&utm_campaign=Serpentine


C.  サーペンタインベルトに関する知識:
使用しているサーペンタインベルトの健康状態を調べる事は大切で、ビルトの6個(8個)の山を横切る割れ目や一部の欠落部が目に付けば交換が必要です。

使用しているベルトにサイズの印刷が残っている場合は書き留めておくと時間を掛けて調べたり探す必要がなくなりますが、大方の場合消えていますので上のサイトを利用して調べる必要があります。 次のDayco(ベルト製造会社)のサイトは非常に良く出来ていています。
http://www.accessdayco.com/Auto.aspx

注:  キャンピングカー、特にP30の場合はパネルバンの裸シャシーを利用したもので、部品の中には“モーターホームを除く”の注意書きがある部品は少なくありません。 サーペンタインベルトは良い例で、長さを実測して正しいベルトを特定するのが確実です

次のグッドイヤーのサイトにはメートル表示とベルトの長さの表示が出ていますので、互換性参照表で他のメーカーの表示を特定する事も可能です。
http://www.goodyearep.com/ProductsDetail.aspx?id=3128&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=Automotive&utm_campaign=Serpentine

ベルトをプーリーに掛けるのは簡単そうですが意外と複雑で、多くの方がベルトの掛け方が分からなくなった経験をお持ちだと思います。 此れもプーリーとベルトパターンを簡単に書き留めておくと取り付け時の時間短縮になりますが、分からなくなった場合は次のサイトが便利です。
http://www.freeautomechanic.com/belt-routing-diagrams.pdf
(車のモデル名よりベルトイラスト番号を調べ、84頁ー88頁にて確認)

サーペンタインベルトの価格は同じサイズの物でも大きな差があり、一般の部品店で$40前後で販売されているベルトが、デーラーのGM純正ベルトですと$80以上です(一例)。 

参考に成りそうなビデオを添付して於きます。
サーペンタインベルトの音の問題解決
http://www.youtube.com/watch?v=sli3FnPfdQ4&feature=related
宣伝ビデオ
http://www.gates.com/microvat/Gates%20Micro%20V%20AT%20Belts%20English/player.html
http://www.youtube.com/watch?v=vJtiK_pIYsk


サーペンタインベルトに関して更に専門知識を知りたい方は次のサイトをご覧下さい。
http://bbs.6jc.cn/pdf/usa/SAE%20J%201459-2001.pdf
http://www.mecheng.osu.edu/vibrations/files/jmd_sep05.pdf

本日は、内視鏡による結腸ガン検査の為に病院に行って来ました。

今回は、検査前日朝から固形物は禁止で、朝に1ガロン(3.8リットル)の下剤が入った薬を用意してその半分(1.9リットル)を飲み、昼食に色の付いていないジェリーを1カップ食べただけで、後は夜まで残りの下剤を飲み続けました。 

寝る前には更に2錠の他の下剤を飲み、その後は喉が渇いても水は禁止との事でした。

検査は麻酔で寝かされている間にアッと言う間に終了、全て平常と告げられて昼前(11時)に戻って来ました。

早めの昼食に納豆をかけたご飯を食べ、午後からグリースを買って来て気になっていたキャンピングカーのグリースアップを始めました。 丁度ドライブシャフトに注入中に“病院から電話”と呼ばれて“ガンでも見つかったのでは無いか?”と急いで電話に出ましたら、医者は“体調はどうか?、目まいがする様な事は無いか?”との検査の後の状況を心配しての電話でした。 

体調は普段と全く変わらず順調でしたので、ドライブシャフトにグリースを注入し、弛んでいた配線をタイラップで留め、早めに終えました。

普段は風呂に入ってビールを飲みたいとも感じるのでしょうが、アルコールは禁止されていましたので全く飲みたい気にはなりませんでした。

今回は全ての箇所にグリースが驚くほど大量に入りました。 前回高速道路(3週間前)を試験走行した際に少々足回りの緩さを感じましたが、グリースを注入した事で元に戻ったのでは無いかと思うと同時に、磨耗が進んでいなければ良いと思います。

短期間で車の買い替えをする場合はオイル交換同様グリースアップも行なわなくても大して問題は無いのですが、長期間運転し続ける場合は怠る事は出来ません。

サーペンタイン ベルトに関して、 その1

ファイル 210-1.jpgファイル 210-2.jpgファイル 210-3.jpgファイル 210-4.jpg

以前はファンベルトとかV-ベルトと呼ばれましたが、最近は1本の長いサーペンタインベルトと呼ばれるベルトでエンジン冷却ファン、ウオーターポンプ、その他オールタネーターやエアーコンデイションコンプレッサー等を駆動します。

Vベルトの時代には、ベルトが切れればストッキングで代用出来るとか言われたりしたものですが、サーペンタインベルトは非常に長く、ストッキングの代用は不可能です。

サーペンタインベルトのスペアーは必需品:
最近のベルトの品質は優れていますので10万Km走行も可能です。 しかし、それはベルトで駆動されている全ての部品(ウオーターポンプ、オールタネーター等)が正常に作動し続ける場合であって、何らかの理由(磨耗、異物、錆びる、割れる等)でベアリングが回転しなくなればベルトは短時間の間に焼け切れて仕舞います。 

サーペンタインベルトを特定するのは難しい:
タイヤ同様色々な表示方法がある為使用エンジンの適正ベルトを特定するのは簡単ではありません(後ほど詳しく説明)。 上のイラストは同じエンジンですが装備の違いでベルトの長さが異なります。 カルフォルニア州で販売される車は他の州と異なる場合もあります。

又、昔のVベルトと異なり調整範囲が短く、テンショナーと呼ばれる調整プーリーで張りを自動的に調整する為に、長さが2-3cm長かったり短いと使用出来ない場合があります。 

従って必ずスペアーを携帯する事をお勧めします。


サーペンタインベルトの交換はそれほど難しいものでは無く、一般工具があれば可能です。 サーペンタインベルトを交換した事の無い方は、次のビデオをご覧になれば交換チャレンジ可能か否かの決断が付くと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=Wg1AX77xEBQ&NR=1


次回はサーペンタインベルトに関して更に詳しく書く予定です。

PSD 7.3用冷却液

ファイル 209-1.jpgファイル 209-2.jpg

PSDに詳しい知人が推選する冷却液をご紹介します。

彼も自分のPSD 7.3用の冷却液選択に時間を掛けて調べたそうで、その結果次のDelo ELC Nitrate free に決めたそうです。http://www.deloperformance.com/docs/Delo_Nitrite_Free_Coolant.pdf

http://www.deloperformance.com/products/coolants-antifreezes.aspx?gclid=COvPgfXVmqoCFQFUgwodGFwuxg#deloext50?utm_campaign=Delo_Products_High_Priority&utm_medium=cpc&utm_source=Google&utm_term=Coolant


私もこのDelo ELCに関しての評判をネットで調べてみましたが、興味深かったのはPSD 7.3 用の冷却液を探している人やDeloに関する評判を調べている人が非常に多い事でした。 又、“PSD 7.3にDeloを使用しての問題を知らべたが全く見つからなかったので自分も使う事に決断した”との書き込みもありました。

多くのPSD 7.3所有者がDelo ELCを使用していますが、問題は価格と簡単に手に入らない事です。 手に入り難いのは一般ガソリンエンジン用では無い為に自動車部品店に置いていないのが理由で、大型トラック部品店や整備工場で売られています。 その為、僻地に住んでいる人は何百Kmも走って町に出ないと買えないという分けです。

添加剤の心配をせずに6年間/約百万Km使用が可能です。 色は赤で、緑の冷却液(オリジナル)から変更する場合、古い冷却液を完全に抜き取り、システムを洗浄してから使用する事を多くの人が強調しています。

私はPSD 7.3ではありませんが、私の使用しているZerex ELCをPSD 7.3に使用している人も少なくありません。http://www.valvoline.com/pdf/Zerex_618_Extended_Life.pdf

参考:
此れまで冷却液に関して書き、それらに関するコメントを頂いて日本での冷却液に関する考え方を私なりに理解しました。

確かに、冷却液やエンジンオイルがどの程度重要かを判断するのは難しいところです。 エンジンオイルの交換は8000Km前後毎と言う人が多いと思いますが、私は相当昔から1万6千km(1万マイル)毎に行っています。 考え方には大きな個人差があり、何れを証明する事も簡単ではありませんし、状況によっても大きく変わります。

以前、ホルクスワーゲンのバナゴンに乗っていた時にロッドチューブからオイルが漏れ、チューブの端に付いてる“O”リングを何回か交換しました。 部品店で働く人が“オイルを頻繁に交換しないのが原因”だと言っていましたが、それはチョット疑問です。 

極端な場合、新車を購入してエンジンオイルを一度も交換せず(足すだけ)に7万Km無故障で走行出来る可能性は大いにありますが、此れがエンジンオイル交換の必要性が無い事の証明には成らないのは誰にでも明らかです。

反対に、500Km毎にオイルを交換をしても、エンジンに害は無くても利益は無いのも明らかです(無駄です)。

故障を気にする事無く快適に、特に長期間使用し続ける為にはメーカーのマニュアルを参考にするのも大切ですが、専門家やネット等で愛好家グループの意見を参考にする事も大いに大切だと思います。 (例えマニュアルに書かれている事でも全てを信じ込む事は危険で、RVKenのブログは絶対に危険ですので参考程度に!)

http://www.thedieselstop.com/forums/f24/delo-elc-157327/

http://www.powerstroke.org/forum/99-03-7-3l-general-discussion/192050-anyone-running-delo-elc-their-7-3s.html

常に使用すると調子が良い

少々出掛けていました、今回はキャンピングカーは使用せず乗用車で行きました。 

キャンピングカーの気持ちが分かる様な気がします。 
短期間ではありましたが、暫く書き込みをしませんでしたら頭は回転せず、手も動こうとしません。 矢張り常に使用しないと駄目な様です。 

エンジンも暫く掛けないと回転の仕方を忘れるのでしょう?
やる気も失うのでしょう?

次回、キャンピングカーで出掛ける時は、直ぐに気持ち良く走る事を思い出して呉れれば良いのですが?

ラジエーター冷却水(不凍液)の交換、その6  フォード 7.3 用冷却液

ファイル 207-1.jpg

フォードの規定に基づく分かり易く簡単な方法を説明しようと調べましたが、曖昧で理解が困難でした。 一応書きますが、フォード指定の緑の冷却液を使用し、定期的にSCAの残量を調べ補充するのが7.3エンジンに対するフォードの立場の様です。

繰り返しになりますが、フォード7.3デイーゼルエンジンは一般ガソリンエンジンとは異り、キャビテーション防止を考慮して冷却液を選択使用する必要があります。

“一般的な” 7.3デイーゼルエンジンに対する冷却液の考え方は大きく分けてキャビテーション防止用添加剤SCAを使用する方法と使用しない方法です。

A.  SCAを使用
1.  SCAが含まれている冷却液を使用、定期的にSCAを調べて補充
SCAが含まれている冷却液(7.3の場合は緑)を使用し、定期的(毎年、人に寄っては1年に2回を奨励)試験紙を使ってSCAの残量を検査、必要であればSCAを補充します。   この方法を使用する場合は冷却液に最初から必要なSCAが既に含まれていますので、使用開始時には決してSCAを加える事はしない様にして下さい。 又、適正濃度(蒸留水に対する%)は大切で、高過ぎるとケイ酸(又はその他のSCA成分)が分離してペースト状になりラジエーターやその他の水路を塞ぐ事になります。 濃度が低過ぎますと不凍液の役割をしない他錆を誘発してラジエーターやウオーターポンプに問題を起こします。

2.  SCAの含まれていない冷却液(7.3の場合は緑)にフォード指定のSCAを加えて使用し、定期的に試験紙を使ってSCAの残量を検査、必要があれば補充します。 

B.   SCAを使用しない -  ELCを使用
ELC(Extended Life Coolant=長期使用可能タイプ)はSCAを補充をする事無く一般的に3年‐5年、通常15万マイル‐30万マイルの使用が可能ですが、フォードは7.3デイーゼルにELCの使用を認めていません。 (2003年以降の6.0、6.4、6.7には使用を奨励)

ELCを使用しますとSCAの心配が無くELCへの変換に関する話題は非常に多いのですが、個人的意見が多くてフォードの見解は探す事が出来ません。 しかし、7.3デイーゼルにELCを使用している人は少なくありません。 尚、ELCを使用する場合はSCAを添加する事は必要無いどころか悪影響を及ぼしますので気を付けて下さい。 又、7.3デイーゼル以降の6.0、6.7用ELC(フォード)を使用すると漏れを起こす例もありますので注意して下さい。

次のフォードのサイトの3頁にデイーゼルエンジンに当てはまる冷却液に関する事柄が示されていますが、7.3には当てはまらない部分が多い様ですので参考程度と解釈して下さい。
http://www.fcsdchemicalsandlubricants.com/main/quickref/scuc_English.pdf


7.3デイーぜるエンジン冷却液に関する注意事項は
•  デイーゼルエンジン用冷却液である事
•  異なる色の冷却液を混ぜない
•  冷却液を変更する場合は出来るだけ古い液を取り除く
•  冷却水を交換する場合はエンジンブロックのドレーンネジも外して古い冷却液を抜く
•  冷却システムに漏れがある場合は修理をして空気が入らない様にする
•  オーナーズマニュアルに従う(?)


参考:
冷却液試験紙
http://www.fleetguard.com/pdfs/product_lit/emea_brochures/LI15068-GB.pdf

フォード 冷却液に関して(34-37、75頁)
http://www.fcsdchemicalsandlubricants.com/main/pdf/catalog.pdf


7.3 デイーゼル用のELC冷却液が必ずある筈ですから、信頼出来そうな情報がありましたら後程書き込み修正を致します。

金属屋根に穴を開ける方法

いすゞエルフUTに関しては全く分かりませんが、若し屋根の一部に補強材が入っている場合はそれを避ける方が良いと思います。 此れは内張りを外せば見えますので解体屋や板金屋さんで見る事が出来るかも知れません。 補強材が入っていない場合は前後左右好みの場所に穴を開ける事が出来ます。

私はダットサントラックに穴を開けてサンルーフを取り付けた事がありますが基本的には全く同じです。 乗用車程度の大きさの屋根には補強材は入っていませんが、バン(フォードE350)には入っています。 屋根を切ること自体は簡単ですが準備が大切で、正確な穴の大きさの線を描き、傷が付かない様に予め新聞紙等をテープで貼り付けて於くと良いでしょう。

屋根を切る電気鋸には何種類かありますが、私が使用した道具はジグソーと呼ばれる電気鋸です。http://www.google.com/search?q=jigsaw&tbm=shop&hl=en&aq=f

使用方法はhttp://www.youtube.com/watch?v=UYtAVnxqzkAに示されている通りで、正確に曲線上を切る事が出来ますし、刃を交換する事で金属、木、その他色々の素材を切る事が出来、厚い材料を切る事も可能です。  従って、今回使用後には広い用途があります。  価格の5千円前後からあると思います?  (注意:必ず金属用の刃を使用する事)

其の外にはセーバーソーやシートメタルシアーの使用も考えられますが、これらは小さな曲線を正確に切るには技術が必要です。

屋根の切り方の参考に成るビデオ2個を添付します。
セーバーソー使用
http://www.youtube.com/watch?v=bfy1qmuFEFs&feature=related

シートメタル シアー使用
http://www.youtube.com/watch?v=3k82fz0GJQs&feature=related


参考になさって下さい。