記事一覧

エンジン故障 “NO BUS”

NCメンバーから質問があり、“スターターが回ってもエンジンが掛からず、走行距離計が点滅して「NO BUS」が表示される”との事でした。 ネットで調べてみましたら2000年前後のダッジ(Durango,Ram,Dakota,Jeep等)エンジン、特に1999年型、5.9L エンジンにはこの問題が非常に多く出ていました。  ダッジエンジンに限らず他のメンバーにも参考になるかも知れませんので、ブログに書く事にしました。

“NO BUS”:
これはPCM(パワーコントロールモジュール)が正常に機能していない為にエンジンが始動しない故障で、多くの原因が書き込まれていましたのでまとめてみました。 

“NO BUS”の原因:
A. PCM以外の問題
1. 配線接触不良やショートによるPCMへの電圧低下(PCM=ECM)
• バッテリーケーブルの接触不良
• フューズボックス付近の太い線を留めるボルトの緩み - 多い
• エンジンアースケーブル(ACコンプレッサー付近にある) - 多い
• その他のPCMの電圧を下げる重大ショートや接触不良
(参考: PCMに影響しないショートや接触不良も多い)
• イグニッションキー、ステアリング、駐車ブレーキ関係のショートを修理して解決した人もいる

2. センサーのショート
• クランクポジション、カム、スロトル、MAP、トランス、等のセンサーは5Vで、此れらの何れかがショート  (クランクポジションセンサーの原因が意外と多い
• 上のセンサーの5V線の何れかがショート

B. PCMに関係する問題
1. PCMは正常
• 高温によりPCMの基盤が変形し配線コネクターの接触不良を起こす
(冬の気温が低い間は問題が無く、夏はアイスバッグを使用している人もいる)
• PCMの配線コネクターの接触不良が原因で接触面を磨いて解決

2. PCMの不調
• PCM本体の故障でこの場合は交換が必要
(PCMを交換して解決した人も多くいますが、PCMを交換しても直らない人も居ます)


参考:
PCMとはPower Control Moduleで、ECM〔Engine Control Module〕、ECU(Engine Control Unit)等メーカにより異なる呼び方をしますが、エンジンコンピューターの事で、ダッジはPCMと呼んでいます。

私はバッテリー接続不良が原因でECMへの電圧が下りエンジンが停止した事があります。 注意しなくては成らない事は電圧計では12.8V前後あっても配線接触不良の為に電流が流れると電圧が下り、充分な電流が流れない事もあります。 

3個のラグナットホイール

ファイル 284-1.jpgファイル 284-2.jpg

キャンピング旅行から帰って来ました。 今回も行く前は最後の2日は雨の予報でしたが幸いにも雨は全く降らず、帰って来て3時間後に降り出し、此れまでに大分降り、現在も降っています。

旅行中にスマートカーを発見、ラグナットが3個である事を確認して来ました。

大事故寸前?

娘から送られて来たビデオです。
http://www.youtube.com/watch_popup?v=zbfZxvsDp3c&vq=large

モット安全な解決方法は?
どうしてフォードトラックを使わなかったのか?
日産のトラック(フロンデイアー)は優れているので私も買いたい?
なるほど!


初めて見る方は余り真剣に考えないで下さい。

ベテラン用ナンバープレート

ファイル 282-1.jpgファイル 282-2.jpg

ナンバープレート(規則やデザイン)は州毎に異なりますが、各州でベテラン用のナンバープレートが発行されています。 
http://www.google.com/search?tbm=isch&rlz=1T4DKUS_enUS281&hl=en&source=hp&biw=1004&bih=652&q=veterans+license+plate&gbv=2&oq=veterans+license&aq=0S&aqi=g-S10&aql=&gs_sm=c&gs_upl=6007l16205l0l21828l20l20l2l5l5l0l284l2480l0.6.6l12l0

カルフォルニア州の場合はベテラン用特殊ナンバープレート(写真左)は最初に$10支払えばその後は毎年無料です (一般の特殊ナンバープレート(写真右〕の場合は毎年余分の登録費が掛かります)。
http://calvet.ca.gov/VetServices/LicensePlates.aspx

注:  特殊ナンバープレートは好みのアルファベット又は数字の選択が可能です。

ベテランの日 (Veterans Day) - 補足

昨日 "ベテランの日" に関して書き込みをしましたが、RVのフォーラムにベテランに感謝の気持ちを示した書き込みがありましたので添付します。
http://www.rv.net/forum/index.cfm/fuseaction/thread/tid/25559446.cfm

日本の新聞やテレビではこの様なベテランに対する感謝の気持ちを報道する事は稀だと思いますが、このRVフォーラムをお読みになると私の書き込を或る程度理解して頂けるのでは無いかと思います。

雨季の始まり

ファイル 280-1.jpgファイル 280-2.jpgファイル 280-3.jpg

今週のロスアンジェルス地方は時々雨が降り、雨季に入った様です。 日本の様に“梅雨の入り”を発表する事はありませんが、11月から2月頃まで雨が降り易くなります。 雨季とは言え日本の平常時と同じ程度の雨かそれ以下で、傘がどうしても必要な事は珍しく傘を持たない人も沢山います。 

雨が降ると高速道路は事故等で混雑します。 雨に慣れていない為、普段と同じ様にスピードを出して走る人と極端に速度を落として走る人が居る為に事故が起こるのではないかと私は思います。 

アメリカでは目が見えて手足が動きさえすれば80歳を超えても運転しますし、私の知っている人で90歳を超えて運転している人も居ます。 この様な高齢の運転者は往々にして雨降りはノロノロ運転をし、前方でブレーキライトが見えると(急)ブレーキを踏んだり長い車間距離を取ります。 目が見えなくなったり、反射神経が衰えて来ると止むを得ないのでしょう。  

歩けなくても車椅子を自動車の後ろに積んで走っている人を見るのは珍しくありません。 
http://www.google.com/search?tbm=isch&rlz=1T4DKUS_enUS281&hl=en&source=hp&biw=1004&bih=652&q=wheel+chair+hitch&btnG=Search+Images&gbv=2&oq=wheel+chair+hitch&aq=f&aqi=g-sS1&aql=&gs_sm=s&gs_upl=5990l32743l0l34653l25l25l2l5l0l0l308l4397l0.3.12.3l18l0#hl=en&rlz=1T4DKUS_enUS281&gbv=2&tbm=isch&sa=X&ei=Jx2_Tp_nL6OOigK_v4W2Aw&ved=0CEIQBSgA&q=wheelchair+carrier&spell=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=f9e260969227376c&biw=1004&bih=652


来週は久し振りにキャンピングカー仲間と一緒に出掛ける予定です。 今日も時々雨がパラツキ寒い日でしたが、明日からは晴れる様で出掛ける日は20度C迄上がる予報です。 私が出掛ける時は通常晴れますので、暫く雨は降らないと思います。


帰って来た後は少しはキャンピングカーに関する事柄が書けると思います。

ベテランの日 (Veterans Day)

本日はベテランの日(Veterans Day)と呼ばれる祝日で役所、郵便局、学校は休み、一般企業でも休むところがありました。 全てのベテランに休日を取らせる法律がある州もあります。

日本語でベテランとはその道でのエキスパート又は熟練者との意味で使われていると思いますが、アメリカではその様な意味もありますが一般的には兵役体験者(国に尽した者)との意味で使われ、皆に尊敬される肩書きです。 (世界)が平和で自由が保たれているのは命を掛けた彼らのお陰だと多くのアメリカ人が感謝します。 

普段でもベテランに対しては特別価格で商品を販売する店もありますが、ベテランの日の今日はレストランに依ってはベテランには無料で料理を出すところもあります。

戦争が無くて常に平和であれば一番良いのですが、世界には色々な考えを持つ人や国があり、悪者(攻撃的な国)と会話で全てが解決出来る積もりでいたら世界の秩序は乱れ我々の自由が脅かされて仕舞います。 私の考えが間違っていれば良いのですが、少なくとも現実的に対処して行く必要はあると思います。

命を犠牲にして我々を守って呉れる警察官や兵士に感謝をします。

交通事故と宝くじ

ブログを読んだ方は、私の家族は事故ばかり起こしている (運転が下手) とお感じになったのではありませんか? 自分のブログを読み返して自分でも驚きました。

少々言い訳をさせて頂きます。

事故の要因は次の3つがあると思います。
A. 精神的な要因
此れは運転技術とは関係の無い要因で、運転技術でカバー出来る事を過信すると事故に繋がります。
• 急いだり、良くないと思いながら無理をする
• 周りの車に対して感情的になる(抜かさせなかったり、割り込みをする)
• 生活での精神動揺を運転に持ち込む
• 健康状態、睡眠不足

B. 運転技術
此れにはハンドルサバキや反射神経の他に事故を回避する経験や知識が大きく影響すると思います。
• 状況(天候、交通、道路等)に応じた運転 (車間距離、速度、ブレーキ操作等)
• 周りの交通状況を認識 (死角に居る車を逃さない)
• 余裕のある運転 (咄嗟の場合に事故回避が可能な)
• 全てが機能する車 (運転に支障のある箇所は直ぐに整備)
 
C. 運 (不運)
此れは運転技術では回避出来ない、止むを得ない (仕方の無い)理由で起こる事故です。
• 相手が原因 (信号無視、センターラインオーバー等の違法運転、故障車、健康状態等)
• 自然災害等 (暴風雨、地震、飛び石等)

最初の2つの要因、即ちAの精神的な要因とBの運転技術には重なり合う部分もありますが、Cの運はAとBが整って居ても回避出来ない原因です。 そして、私の家族の事故は、1件を除いて、全てCの原因であったと解釈したいところです。 その1件はキャンピングカー旅行に行く為に半日働いた後急いで帰る途中に混雑していた高速道路で追突した私の事故です。  大した損傷はありませんでしたが、此れが唯一の自分の責任事故です。

恥を忍んで付け加えますが、今回の私の事故の3日前に娘が高速道路で後続の車に追突されました。 相手の保険会社から既に修理代金を受け取って解決しています(私も本日修理代を受け取りました)。

事故は纏まって起こりますので此れで最後である事を願っています。  この様によく当てられる時には宝くじを買えば当たって呉れるかも?