RVはキッチン、寝室、その他家財道具を乗せて移動している様なものですから車自体と同時に車内の設備も壊れる事もあって当然です。
旅行の帰りに修理や改造の必要な箇所を備え付けのホワイトボードにリストする事が恒例になっていますが、今回は通常より少なくて次の6個が書き込まれました。
1. ABSセンサー (警告ライトが消えない為、原因究明/解決)
2. トウドコネクター (牽引車用のプラスチック製電気コネクターが割れた為、交換が必要)
3. プレッシャープロ (タイヤプレッシャーセンサーの1個がバッテリー低下?、購入する必要性?)
4. 燃料キャップ改良 (閉め忘れをしない為の細工/改良)
5. タイヤ交換 (前右と後輪右を入れ替え)
6. ゴミ箱の改善 (改善の余地があり)
3.と5.は既に解決済み、本日はABSセンサーの問題を解決しましたのでそれに関して書きます。
以前にもABS警告ライトが点灯した事が何回かあり、多くの場合はABSセンサーの電線がコネクターで抜けての接触不良が原因で、センサーが壊れて買い替えをした事も1度ありました。
私が使用しているABSセンサーは写真上左の様な形状をしていて、写真上右の様に各ホイールの裏側から差し込んであり、約2フィート(60cm)の電線の先に写真中左の様なコネクターが付いています。
以前、コネクターが抜けて接触不良が起きた事が時々ありましたので、全てのコネクターは写真中右の様にタイラップでブレーキホースに固定してありました。 その為、今回の故障(ABSライト点灯)は接触不良では無く、ABSセンサー自体が壊れたと思い込んで各センサーのプラグを抜いて抵抗を測定しました。 正常なABSセンサーは1850オーム前後で、壊れると開放又は導通、即ち抵抗は0又は∞になります。
ところが、最初の3個を測定して問題は無く、最後に測定しようとした左前輪のセンサーのコネクターが半分抜け掛かっていました。 このセンサーも壊れては居らず、全て1830オーム前後で正常でした。
コネクターが抜けた原因は、最近ブレーキパッドを交換した時にABSのセンサー用線に充分な余裕を持たせずに固定した為でした。 後輪はABSセンサーの線をどの様に固定しても問題は起きませんが、前輪はハンドル操作でホイーに取り付けたセンサーが左右に移動しますので充分な余裕を持たせなくては成りません。 今回は写真下左の様にコネクターをブレーキホースに固定する事は避けて、タイラップを3本使ってコネクター同士を固定しました。
私のABSライトは最初、速度が20マイル/時になるまでは点灯し続けますので、走行テストはして居らず確認はしていませんが、次回に出掛ける時は正常に作動(点灯しない)筈です。 尚、下に潜ったついでにグリースアップもして於きました。 グリースアップは毎年行う様に心掛けていますが、今回は2年振りと思われ、少なくとも1万6千Km、若しかしたら3万Km(2年前に1万5千Km)以上走った可能性もあり、特にドライブシャフトとキングピンには大量のグリースが入りました。