記事一覧

米国に行ってRV生活(旅行)、 その2 RVを確保するにあたって

その後、質問者から更にコメントを度々頂き私自身が楽しませて頂いています。 既に書きました様に、RV経験が非常に豊富で、私の知識だけで書く事が質問者にどの程度役立つのかは疑問ですし、役立つ為には時間を掛けて調べる必要がある内容です。 この調べる内容に関しては将来又考える事として、質問者が送って下さる質問、経験話、情報等から私の思った事柄を書こうと思っています。 此れからアメリカでRVを利用して旅行を考えて居る方、現在日本でRVを使って居る方、そして此れからRVを始めたいと思って居る方には役立つ事があるかも知れません。 
 
選択するRVに関して:
RVは“トラック”に“家”を積んだ様な物ですので、トラックシャシーにはほぼ満載、場合に依っては積載オーバーの状態で、“家”の方には常に地震に遭遇し続けている状態です、即ち車も家も常に超過酷な条件に耐えなければなりません。
此の事は快適で安全な運転を楽しむ、維持費(修理費用)を最低限にする、長期間RVを使用し続ける事等を考えると非常に大切な事です。 通常、RVを選択する場合は色や外観デザイン(見た目が良い)、価格、フロアープラン(間取り)等が重要視されると思いますが、それ等以上に大切な事は余裕のある許容重量、重量配分、使用材質、構造等で、目では見え難い部分です。

日本の自動車ショーで展示されたRVを見て回った際に許容重量に関して質問をしても現実的な答え又は説明が出来る人は稀で、同時に重量配分を無視して製造されて居ると思われるRVも見受けられます。 アメリカでも昔は同じ様な問題、即ち“前軸と後軸の許容重量を考慮せずに製造されて居て、前方に付いて居る燃料とスレッシュウオーターの両タンクを同時に満タンにすると前軸の許容重量をオーバーする為、水は常にタンクの半分以下に保ったり、重量のあるキャンプ装備や荷物は後部に移動させる必要がある”と言う様なクラスAが有りました。 最近はRVerの安全に関する知識が総体的に向上して、特に許容重量、車軸荷重、タイヤ空気圧等に関しては敏感になっていて、適切空気圧の設定の為にRV(主にクラスA)の計量をする人は沢山います。 総重量が許容重量に近い場合は計量をお勧めしますし、多くのRVが必要として居ると思います。

RVに使われている材料や構造の耐久性に関して知る事は非常に難しと思われますが、私が普段使う解決法は(RVに限らず)使用者の評価が高いモデル、人気が高いモデル等です。 沢山売れているモデルは修理部品やアクセッサリーが長年に渡って豊富で入手し易く安価で良いのですが低価格の為に売れている場合もありますので注意が必要です。 

アメリカに於いてはRVフォーラムでメーカー名やモデル名を含めて非常に手厳しい意見が沢山書き込まれて居ますので、RVフォーラムを読んで居る人達にはRVメーカーの品質度は大体知られて居ると思います。 しかし、苦情が沢山書き込まれているメーカー(モデル)のRVを買う人も居ますので、其れ等の人は外観デザインやフロアープランを重視したり、低価格に引き込まれたり、更には情報を知らないのかも知れません。

評価の高い、信頼性の高いメーカーのRVでも購入する際に気を付けなければ成らない場合もあります。 十数年前に問題に成りましたが、水没車です。 大きな洪水が起きて大量の新車RVが被害を受け、保険処理されたRVが数カ月、数十カ月後に修理されて見た目には新車同様の状態のRVが出回った事です。 この様なRVは直ぐには問題を起こさなくても使用して居る内に外壁が膨らんで壊れたり、何らかの問題が発生する結果と成ります。 相場より安かったり、走行距離が極端に低かったりするRVの中にはこの様なRVもある事を知って於く必要があります。

コメント一覧

非公開 (09/21 00:13) 編集・削除

管理者にのみ公開されます。

非公開 (09/21 00:42) 編集・削除

管理者にのみ公開されます。

米国に行ってRV生活(旅行)、 その1 書き込みの内容に関して

暫く書き込みを怠けて居ましたが、退職された方から米国で長期間(数カ月間)RV生活をする事に関しての質問が有りました。 質問者は米国勤務の経験者で米国に於ける生活環境は熟知されており、RVに関しても詳しくてRV旅行の経験も豊富な方です。 
質問の内容は:
1.RV(クラスA, 又はクラスC)を確保する方法?
2.レンタルRVと中古RV購入の何れが良いか?
3.購入費用、メインテナンス費用?
4.個人からRVを借りる可能性は?
5.メインテナンスの依頼先?
6.一時帰国した場合の保管場所?
7.購入した場合の名義?
8.経済的なRV維持方法?

多くの方が知りたい非常に良いご質問だとは思いますが、私が知らない部分、即ち私には此れまで知る必要が無かった事柄が沢山含まれています。 最近は以前ほど読んでは居ませんがRVフォーラムで得た情報、RVグループから聞いた情報、自分が経験した事柄等を元に私の考えを書ける部分もありますが、相当時間を掛けて調べる必要がある部分も含まれて居ますし更に、例え結果が出てもそれが決定的な答えには成らない部分が多く含まれて居ます;状況が流動的であったり判断に大きな個人差があったり、RVに関しては運/不運が付き纏う事もあります。 
余談:
例えば、知人がカナダに行った際に税関で問題が起り、即ち係官を怒らせるチョットした発言をした為に長時間に渡ってRV内を調べられて持ち込み禁止である牛肉が入っているとの理由で犬と猫用の缶詰までも没収されたり、ATV(クオッド)が盗まれたり、RVのエンジンのカムシャフトが折れてエンジン交換に3週間と300万円掛かったり、この旅行中にその他色々な悪い出来事(猫射殺)が一度に起こりました。 
私も同じ様な経験をした事があります、即ち目的地に行く途中で冷蔵庫が機能しなく成り、カナダに着いた翌日早朝に腎臓結石で苦しむ家内を緊急病院に連れて行き、2週間滞在の予定が2日になり、帰りにはRVのスターターモーターが壊れ、悪い事が纏まって起こりました。

この様なRV旅行は稀ではありますが、RVでの旅行(生活)には幾らお金や時間を掛けても科学的には予期出来ない、防ぎ様が無い出来事(運/不運)が起こる事があります。 

悪い事ばかり書いて居ますが、RV旅行(生活)は非常に楽しく、先に書いた様な嫌な経験をしても私は勿論、知人もRV旅行を続けて居ますし、2週間前にカナダ(7500Kmの旅)から帰って来ましたが、今回は全て順調でRVも何の問題も無く走って呉れました。

と言う事で、私の感じた事を少々書きたいと思って居ますが、1週間後に日本に行く為に時間が限られて居り、果たして質問者が満足出来るお答えが出来るかは疑問が有ります。

コメント一覧

非公開 (09/16 06:25) 編集・削除

管理者にのみ公開されます。

非公開 (09/16 06:51) 編集・削除

管理者にのみ公開されます。

非公開 (09/16 09:10) 編集・削除

管理者にのみ公開されます。

非公開 (09/18 09:12) 編集・削除

管理者にのみ公開されます。

RV パーク (2018年11月) - その3

ファイル 825-1.jpgファイル 825-2.jpgファイル 825-3.jpgファイル 825-4.jpg

フルタイマーと言うRV用語がありますが、此れはRVで生活をする事を言います。 通常退職をして家を売り払ってRVに住む人が多いのですが、中には春から秋に掛けてはRVで移動しながら生活し、残りの期間は家に住む人も居て、この様な人達はセミタイマーと呼ばれて居ます。 セミタイマーのセミはアブラゼミのセミでは無くてセミプロやセミコンダクタ―に使われるセミで半分や部分的にを意味します。

当然ですが、家財道具全てRVに積み込む事は不可能ですので倉庫を借りる人も多い様ですが、それでも出来るだけ沢山の道具を積み込む為にRVはどうしても大型になり、フルタイマーが使うクラスAの長さは40フィート前後から45フィートに成ります。

フィフスホイールやトラベル・トレーラーはクラスAの様に、運転席と居住場所が同一でな無い為に雨降りに場合でも一旦外に出る必要があって不便ですが、居住空間が驚くほど広くて快適に生活出来る為にフルタイマーに適しています。 クラスAの場合はシートベルトの数だけの人間を乗せる事が出来ますが、フィフスホイールやトラベル・トレーラーの場合は走行中に人が乗れる州と乗れない州が約半々の比率であります。 フルタイマーの夫婦の場合は問題ありませんが、大家族の場合は牽引車の席の数に制限される事になります。

クラスA、トラベルト・レーラー、フィフスホイールの最大制限長さはそれぞれ州に依って異なりますが、40フィート、又は45フィートが多く、登録州で合法であれば他の何れの州にも合法的に乗り入れる事が可能です。 牽引車を含めた総合長さ制限も考慮する必要があり、此れも州に依って異なり、一般的に65フィートの州が多い様ですが、75フィート、85フィート、更に100フィートを超える州もあります。  例えば、ノースダコタ州はフィフス・ホイールの最大制限長さは50フィートですが、最大制限長さが40フィートのワシントン州やミシガン州に乗り入れても違反ではありません。 

40フィート=12.2m
45フィート=13.7m
65フィート=19.8m

コメント一覧

未承認 (08/27 03:41) 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 (09/13 04:10) 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

RV メンバーシップ   その1 ガソリンスタンド(トラックストップ)

ファイル 791-1.jpgファイル 791-2.jpgファイル 791-3.jpgファイル 791-4.jpgファイル 791-5.jpg

アメリカに於けるRV人口は多く、その殆どが少なくとも一つ、多くのRVerは複数のRVに関係するメンバーシップを所有しています。 

RVerが所属するメンバーシップには各種あり、RVパーク(キャンプ場)関係、RV部品関係、RV保険(故障修理)、国立公園、RVメーカー別、RV部品(シャーシーやエンジン)、ガソリンスタンド、その他があり、それぞれ異なる特典があります。  ガソリンスタンドのメンバーシップは無料ですがその他のメンバーシップの多くは年会費が必要です。  

ガソリンスタンド メンバーシップ:
日本では出光、イーノス、シェル等の会社別の割引会員カードが在り、アメリカでも同じですが、その他にトラック専用のガソリンスタンド(トラックストップと呼ばれる)メンバーシップが在ります。 トラックストップは大型牽引トラック専用に出来て居ますので出入りが簡単に出来ると共に、広い駐車場が在りますので駐車して食事、休憩、必要であれば仮眠も出来ます。 殆どのクラスAやフィフスホイールのオウナーは一般ガソリンスタンは使わずトラックストップを利用します。 

次のトラックストップ名はよく知られていて、国内アチコチの高速道路から見える場所に点在して居ます:
• フライイングJ (Flying J Travel Plaza)
• パイロット(Pilot Travel Center)
• ラブズ (Love's Travel Stops & Country Stores)
• TA (Travel Centers of America)
•  その他

例えば、日本からアメリカに行ってキャンピングカーを借りて走り回る場合は、トラックストップ(特にフライイングJ)は非常に便利だと思います。  通常、トラックストップには乗用車用の給油施設も隣接していますので、クラスCやバンコーバージョンのガソリン車でもOKですし、応急修理用の部品、ファーストフード、レストラン等もあります。  昔は、フライイングJにはRV(大型クラスA)専用の給油施設、駐車場、無料ダンプステーション、更に一般ガソリンスタンドより安い燃料を購入出来ましたが、オイル価格が暴落した際に高い燃料を買い過ぎて倒産しかけてパイロットに買収され、その後は燃料価格は高くなり、ダンプステーションは有料になって、RVフレンドリーでは無くなりました。

尚、これ等のトラックストップはメンバーで無くても全く問題なく利用出来ます(宿泊無料)。 当然、色々な人が通過しますので、宿泊をする場合は安全に十分注意をし、出来るだけ人通りの多い、安全と思われる所に駐車をした方が無難です。 又、トラックが沢山駐車している場所は避けて、RVや乗用車専用の駐車場を使用する事をお勧めします。 

〝RVの燃費に関して”

ファイル 756-1.jpg

最近の車には燃費、即ち1リットル当たり走行距離が瞬間燃費や平均燃費で表示されるものも多くなって来ており、又、電子燃料制御の車(RV)には瞬間燃費や平均燃費が簡単に表示出来る機器も販売されています。

長距離を運転していますと時間を持て余し、つまらない事を考えたり気にしたりすると思いますが、私に取って燃費はよく気になります。 瞬間燃費を見て一喜一憂、即ち風向きや道路の傾斜等の状況を考慮した上で良い燃費が表示されて居れば車が快調に走って呉れていてエンジンも調子よく回転している事に快感を覚え、燃費が通常時より悪ければブレーキは引きずって居ないか、タイヤはパンクしていないか、エンジンは大丈夫か、ホイールベアリングは大丈夫か等が気になり、時には心配にもなります。

燃費に影響する要因:
燃費はエンジンの大きさ、車重、車の形状、速度、増速/減速の仕方、エンジン回転数(シフトダウン)、風の抵抗、道の傾斜、道路の状態等は(当然ですが)全て少なからず燃費に影響しますが、これ等の中にはどうする事も出来ない要因も在りますが、長年の観察から燃費を多少でも良くする事が可能だと思われる事柄も在ります。 

エンジンの大きさ:
一般的に、小さなエンジンは大きなエンジンに比べて燃費が良いのですが、エンジンに必要以上の負担を掛けて無理をさせる様な運転をしますと燃費は犠牲になり、返って大きなエンジンより悪くなります。 

車の形状:
当然、流線形であったり、前面面積が小さい方が燃費は良くなり、最近は大型トラックの形状が曲線的であったり高速走行中に乱流(抵抗)を軽減される為に側面や最後尾に大きな金属板を取り付けているトラックが目立ちます。 中には真っ平のホイールキャプを取り付けているトラックを見る事もあります。 高速で長距離を走りますと燃費軽減、更には経費削減になると思われます。https://www.youtube.com/v/27UCsqLn2h4?version=3


風の抵抗:
向かい風ですと抵抗となり燃費は悪くなりますが、追い風ですと燃費を良くして呉れます。 風の方向はその時々で異なる様に思われますが、此れまでにアメリカ西部(カルフォルニア州、アリゾナ州、ユタ州、ニューメキシコ州、テキサス州等)の砂漠地帯を走っていて気が付いた事は、西風又は南に偏った西風の場合がが多く、東に向かって走る場合は追い風になり、西に向かって走る場合は向かい風になる傾向があり、強い西風の為に燃費が普段の60%程度に落ちるのを経験したり、風が治まるのを待つ為にレストエリアにRVやトラックが沢山止まって居るのを何度か目撃した事があります。

車重:
軽い方が燃費は良くなると考えて以前はブラックタンクやグレータンクは頻繁に空にし、行き帰りの道中では水も出来るだけ1/3程度に抑えていました。 しかし、前回の旅で重量はそれ程気にする必要が無い(?)事が分かりました。 即ち、軽い場合は上り坂で燃費をそれ程落とさずに上って行きますが、峠を超えて下り坂に差し掛かっても極端な加速はしません。しかし、重量が増しますと上り坂では燃費が落ちる代わりに、下り坂ではその分大きく加速して燃費が良くなります。 此れを如何に効果的に利用するかですが、上り坂では辛抱が肝心でエンジンに無理を与えない程度にエンジンの回転数を余り上げない様に登り、下り坂ではブレーキを踏んだりやエンジンブレーキの使用を避ければ車の重量増しに依る燃費の損失は避ける事が出来ます。 更に燃料を給油する場合は出来るだけ高度の高い場所で行いますと数字の上での燃費は良くなります。 
以上、冗談が半分含まれています。

燃費を良くする運転方法:
私が心掛けている方法が幾つかありますので書きます。

高速走行は避ける:
車体が大きくなれば成るほど巡行速度が燃費に影響し、90Km/時以上で走りますと極端に燃費が悪くなります。 私は出来るだけ(下り坂を除き)57-58マイル/時(92-93Km/時)に抑えて走行する様にしています。 
参考:カルフォルニア州では大型けん引トラック(18ホイーラー)や乗用車を含む全てのけん引車両の最高制限速度は55マイル/時(89㎞/時)です。 従って、乗用車、小型トラック、バス、RV等の制限速度が65マイル/時(105㎞/時), 70マイル/時(113㎞/時)の高速道路でもけん引車は全て55マイル/時(89㎞/時)です。

滑らかな加速:
急発進やアクセルを踏み込んでの追い越しは燃費を極端に悪くします。 平均燃費は同一タンクの走行距離にも依りますが、平均燃費の表示を見ながらアクセルを深く踏み込みますと平均燃費数値は明らかに下がります。 

登坂時の速度:
夏の暑い時に長い急な上り坂を走る場合は予め減速し2段又は3段シフトダウンして登る事が必要な場合もあると思いますが、必要以上に速度を下げてエンジンの回転数を上げますと燃費は悪くなります。 私が最近心掛けている方法は僅かに減速してシフトダウンは控えめにして回転数を一定に保つ事が出来る速度で登る方法です。 上り坂で一度速度を落として仕舞いますとシフトアップする為にはアクセルを踏み込んで回転数を上げる必要があり、速度を増す事が困難になると同時に燃費を悪くして仕舞います。 エンジンの性格やトランスミッション、ギヤー比、車重に依って異なりますので、大切な事は予め上り坂の勾配に応じた最適なエンジン回転数、走行速度、ギヤーシフト位置を知る事です。
この方法はデイーゼルエンジンでは特に有効ですが、若しオーバーヒートの兆候が現れたり、速度を保持出来なくなった場合はエンジンへの負担も考えて減速と共にシフトダウンをする必要があります。

以上、科学的な裏付けは在りませんが、私の経験、考えを書きました。

〝DEF”オイルに関して

ファイル 749-1.jpg

日本語と英語では異なる意味の言葉があります。  〝DEF”オイルはその様な言葉の一つです。

日本語での〝DEF”オイルと言えばデフオイル、即ちデファレンシャルギヤーの潤滑油の事だと思いますが、英語での〝DEF”オイルは潤滑油では無くてデイーゼルエンジンの排気ガスの触媒装置に使われる液体を意味します。

〝デフオイルと混乱するのでは?”と思われるかも知れませんが、文字に書けば明らかに異なります。
デフオイル:  Diff Oil (Differential Gear Oil)  
排気ガス用触媒液:  DEF Oil (Diesel Exhaust Fluid)
と言う事になり、アメリカに於いてデイーゼルエンジンを搭載したRVに興味がある人やトラック運転手は勿論、デイーゼルエンジン搭載車を所有する人の多くはこの二つの言葉が異なる事を理解していると思います。 

〝DEF”オイルは殆ど全てのトラック用のガソリンスタンド(アメリカではトラックストップと呼ばれる)に燃料ポンプと同様の〝DEF”オイル用のポンプが設置されていて、ガソリンが黒(レギュラーガスは赤)のノズル、軽油が緑のノズルに対して、〝DEF”オイルは青のノズルで販売されており、自動車部品店やウオールマートの様な量販店でもプラスチック容器に入ったDEFオイルが販売されています。

RVシーズンは終わり?

ファイル 720-1.jpgファイル 720-2.jpgファイル 720-3.jpgファイル 720-4.png

既に12月に入り、寒さが段々厳しくなって来て、余程RVに凝って居る人達を除いて、RVシーズンは終わったと思います。

ウインターライズイング:
アメリカでもRVシーズンは春から秋までで、10月に入りますとRVのウインターライズイング(Winterizing=冬支度)を行う人は少なくありません。 数ヶ月の間RVを使用しませんので、キッチンシンク、洗面所、冷蔵庫、トイレ、その他室内を清掃し、寒い地方ではタンクや配管の水を抜くか、又はRV用(飲料水用)の不凍液を加えて凍ってタンクや配管が壊れる様な事が起こらない様にします。  長期間駐車させますので、タイヤの空気圧、車止めチョーク、屋根や窓付近から雨漏りが起こらない事、バッテリーの適切な処置、そしてワックス掛け等をし、来シーズンには快適に乗れる様にします。

RVシーズンの始まり?
例外もあります。 オフロードを走るバギー、ATV(クオッド)、オートバイ等で砂漠地帯を走り回って楽しむ人達にとってはシーズンの始まりです。 カルフォルニア州やアリゾナ州の砂漠地帯は夏の間は暑くて危険ですので、冬の間にRVを使って出掛けて楽しみます。

以前書きましたが、スノーバード(Snowbird)の活動時期も始まります。 当然個人に依って異なりますが、10月前後から翌年の4月前後に掛けてアメリカの北部やカナダからRVで毎年同じ場所に移動して冬の間の同じ顔ぶれのコミュニテイーが出来ます。 

よく知られているスノーバードの目的地:
カルフォルニア州 - パームスプリングス、パームデザート、インデイアンウエルズ
フロリダ州 - 半島の西側、東側、中央部、南部のキーウエスト
アリゾナ州 - コーツサイト、ユマ、メサ
テキサス州 - コーパス・クリステイー、ガルベストン
ニューメキシコ州 - アルバカーキー

以上が良く知られていますが、共通する事は暖かいのは勿論、何百台ものRVが集合出来る広い土地がある事や魚釣り、水遊び、ゴルフ、バギー等のレクリエーションが楽しめる様な場所でもあります。

RVは長期間使わない時に劣化を起こしますので、冬支度は念入りに行う必要があります。

旅先でエンジン故障

ファイル 688-1.jpg

本日、友人から、RVerが一番経験したくない悪いニュースが来ました。
題名通り“旅先でエンジン故障”で、それもカムシャフトが折れて修理不能との事です。 恐らくバルブを突いてピストンを割り、シリンダーも駄目にして仕舞ったのでしょう。

起こった場所も良くありませんでした。 アメリカとカナダの国境を越えて約500Km入った田舎町でした。 

RVは1994年のモナコ製のデイーゼルプッシャーで、20年が経て居ますが程度は良く、マダマダ乗れる状態でした。 

最初のメールでは単に、“他に解決索が無かったのでエンジンを交換する事にした”とのメールでしたので、此れを読んだ時に、私は“相当お金が掛かるのだろう、若しかしたら$10,000位掛かるのでは?”と考えました。 

2通目のメールが届いて驚きました。 エンジンはアメリカの東部から送られて来る事になっていて、エンジン、交換作業費用、送料等、全てで$25,000を超えるとの事です。 年式が古いので中古エンジンは豊富にありますし、新品同様に組み直した再製エンジンも多数販売されています。  交換には3日を予定しているそうです。 

私はヘッドを外してガスケットの交換をした事がありますが、シリンダーヘッドだけでも一人でヤット持ち上げる事が出来る重さで、エンジン全体はどの様に車内に出し入れするか想像が付きません。 RV後部に整備用のドアーがありますが、エンジン出し入れには小さ過ぎますので、恐らく出入り口、又は窓ガラスを外して行うものと思われます。 その場合はエンジンを吊るして車内を移動させる必要があります。 

エンジンを分解して取り出す事も考えられますが、組み立てられた新しいエンジンを分解する事は無いと思いますので、恐らく、上の方法で行われるものと思います。 

作業に3日間掛かるのは妥当な作業時間だと思いますが、しかし、$25,000は高過ぎる様な気がします。 

以前、カナダを旅行中にパンクを繰り返しタイヤが必要になった事があります。 その際、タイヤの価格はアメリカの一般価格の2倍で、理由を聞くと“アメリカからの輸入品だから”との返事でした。 関税が高いのかも知れません。 実際、カナダからアメリカに部品を送って貰う時も関税が相当掛かります。

早く修理が出来、問題が起こらずに走行が出来る様になる事を祈ると同時に、私を含め、RVerの誰にもこの様な事が起こらない事を祈るばかりです。

ページ移動