乗り心地に影響するタイヤ関係の要素は次の様な物があります。
空気圧
タイヤサイズ
タイヤモデル (ロードインデックス、ロードレインジ=Load Range)
タイヤモデル (構造、材質)
空気圧:
乗り心地に最も影響力のあるのが空気圧で、多くの人が空気圧を下げる事で乗り心地を改善しています。 しかし、空気圧は低過ぎますとバーストの大きな原因にも成りますので、タイヤメーカーが定める荷重に対する最低限の空気圧を使用する事は非常に大切です。 DPのエアーサスペンション付きでもタイヤ空気圧が高過ぎれば乗り心地は悪くなります。 この件に関しては後ほど書きます。
タイヤサイズ:
必要な空気圧が非常に高い為に乗り心地を悪くしている場合がありますし、稀ですがオリジナルタイヤサイズでは重量に耐えるに充分では無い場合があります。 この様な場合はタイヤサイズを変更して解決出来ますし、多くの場合はホイールの交換は必要ありあません。 ホイールを交換する場合はホイールが使用空気圧に耐え得る事は勿論、ホイールを交換する事でフェンダーに接触したり操縦性に影響が出ない事を確認する必要があります。
参考: 出来ればタイヤモデル変更、又はサイズ交換に留め、余程の理由が無い限りホイール交換はしない方向で解決したいと、私は考えます。
アメリカではタイヤサイズを変更する為にホイールサイズの変更は滅多に無いと思いますが、 アルコアホイールに交換やスーパーシングルに変更に関しての書き込みを読んだ事があります (私は主にクラスAのフォーラムを読みますので、クラスB、クラスCでは異なるかも知れません)。
タイヤモデル (ロードインデックス、ロードレインジ):
タイヤは同じサイズでもサイドウオールの構造その他で最大荷重 (許容重量) が異なります。 多くの場合、安価なタイヤは最大荷重が低くなっていますので気を付ける必要がありあます。 アメリカ車のタイヤにはロードインデックス (LI) は使われておらず、D、E、G等のロードレインジで記されています。 昔はサイドウオールの層の数 (例えば8プライ、10プライ) で強度を示していましたが、最近は使われていません。
タイヤモデル(構造、材質):
乗り心地はタイヤのメーカーやモデル(構造、材質)に依っても異なります。 例えば、ミシュランタイヤの中でもRV用としてポピュラーなモデルにXRV、XZE、XZAがありますが、XRVはRV用に作られていて乗り心地が良い事で知られています。 ミシュランに依りますと日光等によるサイドウオールのひび割れを防ぐ為に特殊材が追加されているそうですが、皮肉にもひび割れの苦情は多く、又、サイドウオールを縁石に擦る事で弱くなり、走行中のサイドウオールのバーストも問題になっています。 XRVを好んで使用している人もいますが、乗り心地が硬くなってもXZEモデルに交換する人も少なくありません。 XZEモデルはバーストの問題は無い様です。 又、XRVの中でも235-80-22.5のサイズは特にバーストの問題が多く、あるキャンピングカーメーカーはミシュランタイヤXRVの235-80-22.5をトーヨータイヤの245-75-22.5 に変更した経緯もあります。
タイヤ選択方法:
タイヤ交換、又は購入を考えている場合は次の順に考慮する必要があると思います。
1. 車軸の重量(理想的には軽量で)からタイヤに掛かる最大荷重を算出する
2. 必要なタイヤロードインデックス知る
3. タイヤメーカのブローシュアーを集める
4. ストックメーカーと同じサイズで必要ロードインデックスタイヤを探す
5. 充分なロードインデックスのタイヤが無い場合はタイヤサイズ変更を考慮する
6. 同じホイールに装着可能なタイヤサイズを選択する
7. ロードインデックが適切なタイヤを選択する
8. 外周寸法がオリジナルに近いものを選択する
以上、タイヤサイズ変更はアメリカでも行われているのを読みますが稀です。先ずは適正空気圧を調べて問題解決出来ない場合に考慮して下さい。
安全性を最優先にし、日本では車検制度もある事ですし、充分調べた上で判断して下さい。
次回はタイヤ空気圧に関して書く予定です。