記事一覧

ユーザー車検

ファイル 458-1.jpgファイル 458-2.jpgファイル 458-3.jpgファイル 458-4.jpg

 先日車検の電話予約をしようとWEBページを開いたところ、車検のネット予約がきるようになっている。
 早速、ネット予約を行なってみる。車台番号や車両番号などの入力が必要なためこれまでの電話予約より多少厄介ではあるが、送られてくるメールをそのまま印刷して持っていけばOK。何とも便利になったものである。
 写真は、ユーザー車検時のもの。同日に普通車、軽自動車、2台の車検を受験する。
 予め自宅でライト調整とサイドスリップはチェックしておいたのですんなり検査を通過。
 今回の車検(税、保険含む)総額は、普通車約5万5千円、軽自動車約3万円。

中国のバス

ファイル 457-1.jpgファイル 457-2.jpgファイル 457-3.jpgファイル 457-4.jpg

 最近の中国では、急速な経済成長を受け市内を走るバスも新型の車両が増えてきた。最近特に多く見かけるのがHIGERのバス。
 蘇州に本社がある会社である。
 この会社のバスは、様々な種類のバスを製作しており、12mを超えた車両の製作も行なっている。
 最近の中国のバスは、丸みを帯びたデザインでデザイン性も優れている。

オイル交換

ファイル 456-1.jpgファイル 456-2.jpgファイル 456-3.jpgファイル 456-4.jpg

 写真はべクトラのオナン7キロ発電機。オイルは2.6リッターほど入る。最近は、出かける時間がなくジェネレーターも定期的に負荷をかけ、エンジンを回す程度だが、オイルの酸化などを考え早めに交換を行なう。
 そろそろビートルも交換時期が近づいていたのでそれも行なう。
 最近の車は、アンダーカバーが取り付けられておりオイルドレンまでたどり着くのが一苦労。おまけにヘキサレンチを使用で非常に面倒。
 アンダーカバーの形状を工夫してジェネレーターのように簡単にオイル交換できるようなつくりにしてほしいものである・・・。

上海の高速道路

ファイル 455-1.jpgファイル 455-2.jpgファイル 455-3.gif

 写真は、上海の高速道路。
 上海万博の影響もあり、とにかく車が多い。
 高速道路の料金所は、人の手により代金を回収しているため料金所は渋滞。
 現在、上海万博の開催に伴い様々な工事が中止されており、トラックや建設機器が動いていない分、半年前の上海に比べると空気は幾分だか綺麗になっているように感じる。
 
 
 

キャブレターオーバーホール

ファイル 454-1.jpgファイル 454-2.jpgファイル 454-3.jpgファイル 454-4.jpgファイル 454-5.jpg

 写真は、先日行なったキャブレターオーバーホール時の写真。
 エンジンが始動しないとのこと。
 プラグの火は正常に飛んでおり、プラグの状態から燃料がきていないことを想定。
 キャブレターを分解してジェットの詰まりを取り除く。
 フロートの動きも悪く、燃料がオーバーフローしてしまうため、フローとも取り外し清掃を行なう。
 キャブレターを取り付けるが、燃料がキャブレターに来ない・・・・燃料ラインをチェックすると、何と燃料コックが詰まっていた。
 このキャブレターは、クボタの耕運機のもの。最近、キャンピングカーのジェネレーターではなく、耕運機やエンジンポンプなどのキャブレターオーバーホールが多い。
 

LED到着

ファイル 453-2.jpgファイル 453-3.jpgファイル 453-4.jpgファイル 453-5.jpg

 本日バーグマンLED到着。
 検品したところ、ソケットのハーネスが切れているものが1つ。ハーネスにカッター痕があるものが1つ。
 輸送中の不良ではないのは明らか。
 念のため、写真を撮影して米国業者へ送ってみる。

ステアリングダンパー他到着

ファイル 452-1.jpg

 サンフライヤーオーナーから依頼を受けていた強化ステアリングダンパーが到着した。
 この強化タイプは、純正に比べてかなり太くハンドルのふらつきなどが抑制させる。
 特に、サンフライヤーなどの既に10数年経過している車両でオイルが漏れが発生しているダンパーなら、交換するとはっきりとした違いが体感できる。

べクトラ後後軸

ファイル 451-1.jpg

 ここのところ多忙につき、なかなか出番がないべクトラ。
 出動しなくとも、エンジンの始動、ジェネレーターの始動、下回りのチェックなどを定期的に行なう。
 写真は、約2年前に折れが見つかり修理をしたトラックバー(日本ではラテラルロッドと呼ばれる)にも異常はなく、取り替えた後後軸のショックアブソーバーのオイル漏れなどの異常もない。
 エレクトリックブレーキのシューを調整してメンテナンス完了。
 

コールマンポーラキャブ共同清算終了

 全ての方へ返金のお知らせメールを送信いたしました。ご確認をお願いいたします。

 その後も、ポーラキャブの輸入代行はしないのかとの問い合わせを頂いておりますが単品で輸入する場合は、送料、通関などがまとめて輸入より高くなります。
 それでも国内で販売されている価格よりは安くなりますが・・・。
 できる限り個別にも対応したいと思います。依頼の方は、ブログの過去の記事をご覧頂き、申込みフォームから送信してください。

 また、maxx fan アルコアアルミホイール、E350ボンネット&バンパー、フェンダー・・・などの前回り一式・・現在ショップとシッパーを探している状態です。米国もサブプライム問題以降、パーツ業者はつぶれたり業務縮小しているとこが増えています。
 

LEDライトオーダー済み

 LEDをご依頼されている方々。ようやく米業者とのやり取りが終わり、バーグマンストップLED赤、ウインカーLED黄、バックLEDホワイト、合計約30個に対応するとのこと。オーダー完了しました。
 1週間程度で日本に到着することと思います。

キャブレターオーバーホール

ファイル 448-1.jpg

 写真は、キャブレターを分解したもの。
 エンジンがかからなくなり、プラグの火花は飛んでいる。プラグの状態を見ると燃料がきていない様子。
 よってキャブレターに絞込み、分解を試みる。
 分解すると案の定、キャブレターに錆や固形物が付着している。
 ニードルを取り出し、ジェットを清掃する。
 元通りに組み上げエンジン始動すると一発で始動。
 このキャブレターは、クボタの耕運機。

パソコンメンテナンス

ファイル 447-1.jpgファイル 447-2.jpgファイル 447-3.jpgファイル 447-4.jpg

 世間は3連休。輸入依頼など溜まった用事を済ませるため、キャンピグカーで出かけることもできず。。。
 米国業者との連絡や調整、到着した部品の発送などようやく片付き段落。
 ずっと気になっていたノートやデスクトップなど全てのパソコンを分解し、ファンの清掃を行なう。
 特にノートパソコンは、CPUファンなどに埃が溜まると廃熱ができなくなり、故障の原因とるばかりか、ファンの音もうるさくなる。
 写真は、CPUファンとその排気部分。排気部分は埃で約3分の1がふさがれている状態。
 全てのパソコンのファンやヒートシンクの清掃を負え、うるさいファンの音も消え快適である。