修理をする前に・・・
 アメリカ製キャンピングカーのクラスA、クラスCの大半は壁面にFRPが使用されています。
 このFRPは国産のFRP一体成型とは厚みが異なり、ガラスマットの厚さが1〜2mm程度しかありません。アメリカ製キャンピングカーに使用されているFRPは一部を除き薄いマットを使用しているため、このFRP自体が車体のねじれを抑制したり、コーチ部の補強材として使われることはありません。
 また、このFRPが非常に薄いため、パテを使った通常の補修方法では割れが生じるケースがあります。このようなボディの場合、割れが生じない補修をしなくてはいけません。
 このページは、アメリカンクラスCの外壁が損傷した部分の修理についての内容です。
FRPステップの製作と取り付け
  
 リア左上をひっかけFRP部分がちぎれた状態。この部分から雨が進入し、中のベニア材に腐食が見られる。  ささくれ状態になっているFRP部分をハンディグラインダーでカットする。  FRPをテーパーにグラインダーで削り(青)、木材の腐食した部分には発砲ウレタンを流し込む(ピンク部)。(茶色=ベニア部、黄色=断熱材部)
どうしてボディFRPをテーパーに削らなければならないの?
○ テーパー(すり鉢上)に削ることで新たに補修するFRPと密着する面積を大きくすることが目的です。
 もし、パテのみで穴を埋めたら・・・かなりの確率でひび割れが発生します。これは、シェルのねじれと振動などによるためです。パテで埋めた場合、ボディとパテが”点”で着く形になります。一方テーパーに削ることで”面”で着くことになります。密着する面積が大きければ大きいほど割れの発生が少なくなります。
 折角なのでついでにオーバーフェンダーも製作し、ステップと一体化させる。(予定)  FRPをハンディグラインダーで研磨し、フラットになったところでパテを塗る。使用するパテは、車輌の特性から弾力性があるアルミパテを使用する。  マスキングを施し、サーフェーサーを吹き付ける。サーフェーサーはシンナーの量を加減し、ピンホール埋パテとして使用。サーフェーサーを研磨後、ウレタン塗装を施す。
ボディに穴があいたら・・・
 もし、軒先や道路わきのミラーなどにボディーをひっかけたりして、ボディに穴があいた場合・・・・そのままにしておくのは、もってのほか。ガムテープでしばらくそのままにしておくのもよくありません。雨水が入りベニア材が腐食し後の補修が大変になるばかりか、断熱材とFRPの間に腐った木材や水がたまり、外装のふくらみが発生する場合があります。
 穴があいたら、変性シリコンを塗り雨水が浸入しないようにするか、テープ類を使用するときはアルミテープを使用しましょう。テープを貼る場合は一番下から貼っていき、重なる部分が上になるようにすることで雨水の浸入の可能性が低くなります。(下図)
 
作業時間 作業難易度(5段階)
(5が難易度が高い)
作業のポイント 実用度(5段階)
(5が実用度が高い)
乾燥時間も含め
8時間程度
○ ボディFRPを必ずテーパーに削り張り合わせるFRPとの面積が大きくなるようにすること。
○ 下地は、ペーパーを使い分け丁寧に調整すること。
○ 際は徐々にガンを離し、ぼかすこと。
 トップページへ戻る

Copy right NET CAMPER
Since 1999.Nov